【化物語】のあらすじと見る順番を解説。

マンガ・アニメ
※本ページはプロモーションを含みます

「化物語」は、西尾維新さんによる小説で「物語シリーズ」の第1弾として発表されました。

主人公の阿良々木暦が「怪異」に関わった少女たちと出会い、問題を解決していく物語でアニメ化やマンガ化もされていますね。

阿良々木くんと少女たちのバカな掛け合いがマジ最高!

ただ「化物語」は、すでに阿良々木暦が吸血鬼に襲われている状態から始まる(ほぼ説明なし)ので、初見だと「?」になるかもです。

そこでこの記事では「化物語」の

  • あらすじ
  • 見る順番

について解説していきたいと思います。

ちなみに小説は上下巻の2冊、アニメは全15話でタイトルは「ヒロイン+怪異」で構成されていますよ。

タイトルヒロイン
ひたぎクラブ戦場ヶ原ひたぎ
CV:斎藤千和
まよいマイマイ八九寺真宵
CV:加藤英美里
するがモンキー神原駿河
CV;沢城みゆき
なでこスネイク千石撫子
CV:花澤香菜
つばさキャット羽川翼
CV:堀江由衣

 

 

「ひたぎクラブ」あらすじ

物語の始まりはGW明けの5/8。阿良々木暦が学校の階段を上っていたところに上から少女が落ちてきた。

それを受け止めようと手を伸ばした暦は、あまりの軽さに驚愕する。

彼女には体重とよべる重さがなかったのです。春休みの経験からこれは怪異の仕業だと直感する。

 

 

彼女の名前は「戦場ヶ原ひたぎ」。

バナナの皮で滑って階段から落ちてきたという戦場ヶ原は、暦に自分の秘密が知られてしまったことで彼にばらさないよう強烈な口止めをする。

忠告というよりも脅迫。戦場ヶ原は、カッターとホッチキスを暦の口に押し込んで、最後にはホッチキスをバチン!

ただ、春休みに吸血鬼に襲われて半吸血鬼の存在となった暦は、この程度の傷はすぐに修復し戦場ヶ原の後を追う。

戦場ヶ原は、あれだけのことした暦がすぐに追いかけてきたことに当然びっくりするが、「戦争をしましょう」といって、またカッターやホッチキスを構える。

 

化物語公式サイト

 

が、暦は自分の口の傷がすでに治っていることを見せて「お前の力になれるかもしれない」といって、怪異に精通する「忍野メメ」のもとへと連れていくことに。

忍野の協力のおかげで蟹の怪異と再び出会うことができた戦場ヶ原は「それは私の想いなので返してください」と謝罪し、重みを取り戻すことに成功した。

 

化物語公式サイト

 

「まよいマイマイ」あらすじ

母の日にと言い争いをしてしまった阿良々木暦は家に居づらくなり、ひとり見知らぬ公園でたたずんでいた。

 

 

偶然その場を通りかかった戦場ヶ原ひたぎと話していると、迷子になって目的地にたどり着けないと言う「八九寺真宵」と出会う。

 

化物語公式サイト

阿良々木くんと八九寺の掛け合いは何度見てもおもろいw

 

阿良々木は戦場ヶ原と一緒に八九寺の母親の家へと連れて行こうとするが一向ににたどり着けない。

一方、戦場ヶ原ひたぎは、暦に驚くべき事実を告げる。

「その子が見えない」と。

八九寺真宵は「まよい牛」という怪異だった。

それでも阿良々木は八九寺を母親のもとに連れていくと決断する。

そんな阿良々木に戦場ヶ原は告白する。

 

化物語公式サイト

 

「するがモンキー」あらすじ

いつも通り八九寺とバカな掛け合いをしていると少女が飛んできた。

弱小バスケ部を全国大会に導いた校内一のスターである女子生徒・神原駿河。阿良々木はなぜか彼女からストーキングされていた。

 

化物語公式サイト

 

その背景には、ヴァルハラコンビを組んでいた中学時代の先輩・戦場ヶ原ひたぎへの想いにあった。

戦場ヶ原と交際したいという想いを「猿の手」に願った神原は怪異に憑りつかれていた。

神原から戦場ヶ原への想いを聞いた阿良々木は、彼女に憑りついた怪異を払うため、忍野メメのもとを訪ねた。

しかし、神原が憑りつかれていたのは「猿の手」ではなくレイニーデビルという「悪魔の手」で、戦場ヶ原の恋人である阿良々木を殺そうとしていた。

阿良々木は、レイニーデビルを止めるため「忍野忍」に血を吸わせ吸血鬼状態へとなるが敵わない。

そこへ戦場ヶ原が現れレイニーデビルを止めることに成功する。

 

化物語公式サイト

 

「なでこスネイク」あらすじ

阿良々木は、忍野メメから町はずれの神社にお札を貼ってくるよう依頼される。

阿良々木が神原駿河と共に神社へ向かったところ、境内で視界に飛び込んできたのは、5等分に切断された何匹もの蛇の死体だった。

神社で阿良々木とすれ違ったのは、妹(月火)の友達「千石撫子」だった。

 

化物語公式サイト

 

彼女は妹の同級生で、阿良々木とも面識があった。

「蛇切縄」という怪異に蛇の呪いをかけられてしまった彼女を救うため、阿良々木は忍野メメの力を借り、呪いの解除をする儀式をする。

 

化物語公式サイト

 

「つばさキャット」あらすじ

神社で蛇の呪いをかけられてしまった千石撫子を何とか救った阿良々木。

校門の前で、この間のお礼にきたと言う千石撫子とマニアックな会話を繰り広げる阿良々木。

そこを羽川翼が通りかかり、急に頭痛を訴える。

心配する阿良々木をよそに羽川は「大丈夫」と言いその場を立ち去った。

その夜、阿良々木は戦場ヶ原とデートすることとなる。

 

化物語公式サイト

戦場ヶ原とデートするシーンも必見だよ!

 

ある日、原因不明の頭痛に苦しむ羽川翼から呼び出された阿良々木は、羽川が待つと言う公園に駆けつけた。

そこにはパジャマ姿で帽子をかぶった羽川の姿が。

帽子をとると羽川の頭に猫の耳が生えていた。

 

化物語公式サイト

 

「ゴールデンウィークの時と一緒だ」と思った阿良々木は、羽川を救う方法を見いだすため、2人で忍野メメを訪れる。

ちなみに「GWの事件」は「猫物語(黒)」に収録されているよ。

羽川は、ストレスが溜まると「障り猫」の怪異によって「ブラック羽川」へと変身し、人を襲うようになる。

阿良々木に恋人ができてしまったことによって羽川のストレスが溜まり今回もブラック羽川へと変身してしまった。

阿良々木は、ブラック羽川に殺されそうになるが、「忍…助けて…」と阿良々木の声に反応した忍野忍のおかげでブラック羽川を消すことに成功する。

 

化物語公式サイト

 

化物語の見る順番と時系列

「化物語」は、「物語シリーズ」の第1弾として刊行、放送されましたが、初見だと

  • 春休みの事件て何?
  • GWの事件て何?

とか色々な疑問があると思います。

それもそのはずで、物語シリーズは「小説の刊行順」や「アニメの放送順」が「時系列順」ではないんですよね。

ここでは、物語シリーズの順番を表にまとめたので見る際の参考にしてみてください。

時系列順▼アニメ放送順▼小説刊行順▼
傷物語化物語化物語
猫物語(黒)偽物語傷物語
化物語猫物語(黒)偽物語
偽物語猫物語(白)
(セカンドシーズン)
猫物語(黒)
傾物語傾物語
(セカンドシーズン)
猫物語(白)
鬼物語囮物語
(セカンドシーズン)
傾物語
終物語(下)鬼物語
(セカンドシーズン)
花物語
猫物語(白)恋物語
(セカンドシーズン)
囮物語
終物語(上・中)花物語
(セカンドシーズン)
鬼物語
囮物語憑物語恋物語
恋物語終物語(上・中)憑物語
憑物語暦物語暦物語
暦物語終物語(下)終物語(上・中)
続・終物語傷物語終物語(下)
花物語続・終物語続・終物語

 

どういう順番で見るのがおすすめなの?

放送順に見て、時系列で見直すというのがオススメかな。あと、個人的には、アニメを観てからオーディオブックで小説を聴くのが超オススメ!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました