こんにちは。競馬大好きおっさんノブです。
春のG1が始まりましたがコロナの影響で無観客は寂しいですが、競馬が開催されているだけでも凄いことなので家でレースを楽しみましょう!
さぁ今週は大阪杯ですね!
グランプリホースのブラストワンピースや、ダービー馬のワグネリアン、G1未勝利なものの最強の4歳馬ダノンキングリーなど、G1にふさわしいメンバーが揃いましたね。
果たして今年はどの馬が勝つのか?予想していきたいと思います。
出馬表
データ分析
コースの特徴
ホームストレッチの半ばからスタートするレイアウト。スタート直後に上り坂がある。1コーナーまでは約350メートル。
1コーナーから2コーナー、バックストレッチまではほぼ平坦で、3コーナー過ぎから4コーナー、直線の半ばにかけて緩やかに下る。
直線距離は359.1メートル(Bコース使用時)で、ゴール前には2回目の急な上り坂が待ち受ける。
最終コーナーから加速して、坂のある直線でも末脚を伸ばし続けられるスタミナ、馬力が要求されやすい。
枠順傾向
過去10年の枠順傾向は以下の通り。
1枠【0-0-0-11】
2枠【0-0-2-10】
3枠【2-4-1-9】
4枠【2-1-2-11】
5枠【1-3-1-13】
6枠【0-1-1-17】
7枠【2-1-1-15】
8枠【3-0-2-14】
1,2枠が死に枠ですね。
前走別成績
過去10年で好走した馬の前走レースは以下の通り。
有馬記念組【2-2-3-8】
中山記念組【2-2-0-15】
金鯱賞組【2-1-1-11】
京都記念組【1-2-2-10】
ジャパンC組【1-0-1-2】
当然ながらG2以上からの出走馬の好走確率が高いですね。
人気別傾向
過去10年の上位人気の成績は以下の通り。
1番人気【4-2-2-2】
2番人気【2-2-2-4】
3番人気【0-0-1-9】
4番人気【1-0-3-6】
5番人気【0-1-1-8】
1番人気の複勝率は80%と非常に高いです。ただ、6~9番人気の好走も多いので伏兵に注意。
脚質傾向
過去10年の脚質傾向は以下の通り。
逃げ【1-1-1-8】
先行【4-4-3-25】
差し【2-2-6-33】
追込【3-3-0-34】
逃げ、先行馬が優勢。
血統傾向
過去5年の血統傾向は以下の通り。
※()内の数字は人気
2015 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ラキシス(4) | ディープインパクト | ストームキャット |
2着 | キズナ(1) | ディープインパクト | ストームキャット |
3着 | エアソミュール(6) | ジャングルポケット | サンデーサイレンス |
2016 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | アンビシャス(2) | ディープインパクト | エルコンドルパサー |
2着 | キタサンブラック(5) | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
3着 | ショウナンパンドラ(4) | ディープインパクト | フレンチデピュティ |
2017 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | キタサンブラック(1) | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
2着 | ステファノス(7) | ディープインパクト | クロフネ |
3着 | ヤマカツエース(4) | キングカメハメハ | グラスワンダー |
2018 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | スワーブリチャード(1) | ハーツクライ | Unbridled’s Song(ファピアノ系) |
2着 | ペルシアンナイト(6) | ハービンジャー | サンデーサイレンス |
3着 | アルアイン(2) | ディープインパクト | Essence of Dubai(エーピーインディ系) |
2019 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | アルアイン(9) | ディープインパクト | Essence of Dubai(エーピーインディ系) |
2着 | キセキ(2) | ルーラーシップ | ディープインパクト |
3着 | ワグネリアン(4) | ディープインパクト | キングカメハメハ |
このレースはとにもかくにもディープインパクトですね(笑)
予想と勝負馬券
では大阪杯の予想をしていきたいと思います。
僕の本命は◎④ワグネリアンにしました!
昨年は休み明けで3着、今年はしっかりと仕上げての参戦ということでこの馬の好走する確率は非常に高いと思います。
土曜日の福永騎手は無双状態でしたし、ここはこの馬から勝負!
○⑤ラッキーライラック
香港ヴァーズ、中山記念ともに2着で強豪牡馬相手でもしっかりと結果を残している。
枠も良いですし、デムーロ騎手継続騎乗で勝ち負け必至でしょう。
▲⑧ダノンキングリー
皐月賞3着、ダービー2着とクラシックでは惜しい競馬が続きましたが、強豪古馬の毎日王冠、中山記念を制しているように個人的には4歳世代最強だと思っています。
非根幹距離が得意という感じもありますが、ディープ×ストームキャットの配合はこのレースと相性が良いですからね。
☆⑫クロノジェネシス
前走「京都記念」では重馬場の中、2着のカレンブーケドールを2馬身ちぎる強い内容。
強豪牡馬との対戦がないことと、急坂が心配ですけど状態は良さそうなので勝っても不思議はないですね。
勝負馬券
馬連
④-⑤⑧⑫
買い目を絞ってこれで勝負したいと思います!
ブラストワンピースがきたら終わりっす(笑)
結果
1着:⑤ラッキーライラック
2着:⑫クロノジェネシス
3着:⑧ダノンキングリー
いや~キレイなタテ目…
牝馬のワンツーですか…ここもおさえておくべきだったな~。
まさかダノンキングリーが逃げるとは思いませんでしたけど、大体予想通りの展開でした。福永さん何してんの…?
まぁしゃーない!切り替えて来週の桜花賞は絶対獲るぞー!
コメント