明けましておめでとうございます。ノブです。
今回は京都金杯の予想をしていきたいと思います。
新年一発目といえば東西金杯ですよね!
ここはバシッと当てて気持ちよく新年を迎えたいところ。
▼中山金杯はこちら

出馬表
馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 前走 |
1 | エメラルファイト | 牡4 | 石川 裕紀人 | マイルCS 17着 |
2 | マルターズアポジー | 牡8 | 松若 風馬 | 毎日スワンS 11着 |
3 | サウンドキアラ | 牝5 | 松山 弘平 | リゲルS 3着 |
4 | オールフォーラヴ | 牝5 | 和田 竜二 | ターコイズS 13着 |
5 | メイケイダイハード | 牡5 | 柴山 雄一 | リゲルS 10着 |
6 | ダイアトニック | 牡5 | 北村 友一 | マイルCS 10着 |
7 | ボンセルヴィーソ | 牡6 | 太宰 啓介 | 渡月橋S 1着 |
8 | ドーヴァー | 牡7 | 福永 祐一 | キャピタルS 1着 |
9 | ストロングタイタン | 牡7 | 幸 英明 | リゲルS 1着 |
10 | マイネルフラップ | 牡4 | 国分 優作 | リゲルS 11着 |
11 | ハッピーグリン | 牡5 | 吉田 隼人 | チャレンジC 4着 |
12 | タイムトリップ | 牡6 | 岩田 康誠 | マイルCS 12着 |
13 | カテドラル | 牡4 | 武 豊 | マイルCS 6着 |
14 | ブレステイキング | 牡5 | 藤岡 佑介 | チャレンジC 3着 |
15 | モズダディー | 牡5 | 酒井 学 | 元町S 1着 |
16 | エントシャイデン | 牡5 | 坂井 瑠星 | リゲルS 8着 |
17 | メイショウショウブ | 牝4 | 池添 謙一 | 阪神カップ 3着 |
18 | ソーグリッタリング | 牡6 | 川田 将雅 | キャピタルS 4着 |
データ分析
コースの特徴
2コーナーの引き込み線にあるスタート地点から、3コーナーまでの距離が長いコース。
向正面の半ばから3コーナーにかけては上り坂で、3コーナーから4コーナー半ばにかけて一気に下り、直線約400メートル(Aコース使用時403.7メートル)が平坦となる。
直線では馬群がばらけて、内が空くケースも多い。
京都の芝は移動柵がAからDコースまで取れるため、終始インコースの良い状態が続く。
基本的には時計勝負になりやすく、スピードの持続性に加えて、インを器用に立ち回れる能力が要求されるコースだ。
枠順傾向
過去10年の枠順傾向は以下の通り。
枠順 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 |
1枠 | 3 | 2 | 1 | 13 |
2枠 | 2 | 1 | 1 | 15 |
3枠 | 1 | 3 | 2 | 13 |
4枠 | 2 | 1 | 3 | 14 |
5枠 | 0 | 0 | 2 | 18 |
6枠 | 2 | 0 | 0 | 17 |
7枠 | 0 | 1 | 0 | 21 |
8枠 | 0 | 2 | 1 | 21 |
京都開幕週ということで圧倒的に内枠が有利。
前走別成績
過去10年で好走した馬の前走レース別成績は以下の通り。
リゲルS組【3-0-1-13】
鳴尾記念組【1-1-0-2】
マイルCS組【1-2-1-16】
チャレンジC組【1-1-0-7】
キャピタルS組【1-0-2-13】
人気別傾向
過去10年の単勝人気別成績は以下の通り。
人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 |
1番人気 | 3 | 2 | 1 | 4 |
2番人気 | 0 | 1 | 1 | 8 |
3番人気 | 2 | 2 | 0 | 6 |
4番人気 | 1 | 1 | 0 | 8 |
5番人気 | 2 | 1 | 2 | 5 |
6~7番人気 | 2 | 2 | 3 | 13 |
8番人気以下 | 0 | 1 | 3 | 88 |
上位人気では2番人気の馬が不振傾向。
また8番人気以下の馬は勝利がなく、3着ならといった感じですね。
脚質傾向
過去10年の脚質傾向は以下の通り。
逃げ【2-0-1-7】
先行【2-3-4-27】
差し【4-4-5-55】
追込【2-3-0-43】
差し、追込みも届かなくはないですが、やはり逃げ、先行がそのまま押し切るケースが多いですね。
負担重量別成績
過去10年の負担重量別成績は以下の通り。
53kg【1-0-3-13】
54kg【0-2-3-30】
55kg【4-1-0-24】
56.5kg【1-0ー0-4】
57kg【4-3-0-16】
57kg以上の馬の好走が目立つレースです。
年齢別傾向
過去10年の年齢別成績は以下の通り。
4歳【4-4-2-31】
5歳【2-2-2-22】
6歳【4-2-2-36】
7歳以上【0-2-4-43】
4~6歳の馬が中心。
血統傾向
過去5年で好走した馬の血統傾向は以下の通り。
※()内の数字は人気
2015年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ウインフルブルーム(5) | スペシャルウィーク | サクラユタカオー |
2着 | エキストラエンド(4) | ディープインパクト | Garde Royale(ミルリーフ系) |
3着 | マイネルメリエンダ(7) | チーフベアハート | スペシャルウィーク |
2016年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ウインプリメーラ(3) | ステイゴールド | フォーティナイナー |
2着 | テイエムタイホー(13) | ニューイングランド | Lord At War(フェアウェイ系) |
3着 | ミッキーラブソング(7) | キングカメハメハ | フジキセキ |
2017年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | エアスピネル(1) | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2着 | ブラックスピネル(6) | タニノギムレット | アグネスデジタル |
3着 | フィエロ(4) | ディープインパクト | デインヒル |
2018年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ブラックムーン(4) | アドマイヤムーン | ジェネラス(ニジンスキー系) |
2着 | クルーガー(3) | キングカメハメハ | Diktat(インリアリティ系) |
3着 | レッドアンシエル(1) | マンハッタンカフェ | ストームキャット |
2019年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | パクスアメリカーナ(1) | クロフネ | サンデーサイレンス |
2着 | マイスタイル(5) | ハーツクライ | フォーティナイナー |
3着 | ミエノサクシード(11) | ステイゴールド | エーピーインディ |
血統的には偏った傾向があまり見られませんが、強いて言うならダンジグ持ちの馬には注目しておきたいです。
予想と勝負馬券
中山金杯同様、京都金杯もめちゃくちゃ難しいですね~。
狙っていた馬が揃って外枠に入ってしまいました…
しかもフルゲートだし…
ここは思い切って穴から攻めます!
僕の本命は◎④オールフォーラブにしました!
関東圏では結果が出ていませんが、関西圏、特に京都は3回走ってマイル戦で2勝、馬券外だった1回は秋華賞ですので、このコースは得意としています。
持ち時計も1位ですし、開幕週、内枠ということでこの馬から買いたいと思います!
対抗は○⑥ダイアトニック
1400mで好成績を収めている馬なので距離がどうかとも思いますが、ぶっちゃけこの枠なら買うしかないなって感じですね。
▲③サウンドキアラ
上がり馬のディープインパクト産駒は黙って買いが鉄則。
正直、枠順から消去法でこの評価。
以下△
⑭ブレステイキング
⑰メイショウショウブ
⑱ソーグリッタリング
勝負馬券
馬連・3連複
④-③⑥⑭⑰⑱
これで勝負したいと思います!
結果
1着:③サウンドキアラ
2着:⑥ダイアトニック
3着:⑦ボンセルヴィーソ
○▲のワンツーフィニッシュでしたが、本命のオールフォーラブが9着という結果でハズレ。
穴から攻めた結果で仕方ないとはいえ、もう少し前で競馬してほしかったですね~。
ソーグリッタリングやブレステイキングは完全に枠に泣いたなという感じで、やはり金杯は内枠を重視するということを改めて感じましたね。
コメント