今週は、皐月賞、ダービーに続く3歳クラシック最終関門「菊花賞」が開催されますね!
注目は当然、父ディープインパクト以来となる無敗での3冠制覇がかかるコントレイルでしょう。
秋華賞ではデアリングタクトが見事に無敗での3冠制覇を達成しました。コントレイルも続くことができるのか?
まぁ、ぶっちゃけ色んな所(笑)からのお膳立てが整っているので、かなりの確率で達成できるのではないかと思っていますけどね。
出馬表
データ分析
コースの特徴
向正面の上り坂の途中からスタートして、コースをほぼ1周半するレイアウト。スタートしてから3コーナーまでの距離が約200メートルと短く、3コーナーに入ってすぐ急な下りがある。
外を通るとコーナーで振られるためロスになるが、かといって前半で無理にポジションを取りにいこうとすると、1周目の下りからホームストレッチにかけて折り合いを欠くケースが多く見られる。
京都の芝は移動柵がAコースからDコースまで取れるため良好なコンディションが保たれて、終始インコースの良い状態が続きやすい。
スタミナはもちろん必要だが、距離延長に対応できる順応性や、インを回れる器用さが重要になることも多い。
枠順傾向
過去10年の枠順傾向は以下の通り。
1枠【2-0-1-17】
2枠【3-2-0-15】
3枠【2-0-0-18】
4枠【0-0-1-19】
5枠【0-2-2-16】
6枠【1-2-1-16】
7枠【2-3-4-21】
8枠【0-1-1-28】
前走別成績
過去10年で好走した馬の前走レースは以下の通り。
神戸新聞杯組【8-6-4-46】
セントライト組【1-3-1-47】
ラジNIK賞組【1-0-0-2】
札幌記念組【0-1-0-2】
阿賀野川特別組【0-0-2-1】
JRAの重賞以外の組は【0-0-5-51】と連対馬が出ていない。
神戸新聞杯組の好走確率が高く、セントライト組は低い。特に今年のセントライト記念はレベルが低く、評価を下げた方が良いかも。
ちなみに前走の着順が4着以下の馬は【0-1-2-76】と苦戦しているので、単純に前走着順が良い馬を狙ったほうが良いでしょう。
人気別傾向
過去10年の上位人気の成績は以下の通り。
1番人気【5-1-2-2】
2番人気【0-3-0-7】
3番人気【2-0-2-6】
4番人気【0-1-0-9】
5番人気【1-2-0-7】
1番人気馬の好走率は高いものの、8番人気以下の伏兵が激走することも多くヒモ荒れ注意。
脚質傾向
過去10年の脚質傾向は以下の通り。
逃げ【0-0-1-13】
先行【5-4-4-25】
差し【5-5-5-67】
追込【0-1-0-45】
血統傾向
過去5年の血統傾向は以下の通り。
※()内の数字は人気
2015 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | キタサンブラック(5) | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
2着 | リアルスティール(2) | ディープインパクト | ストームキャット |
3着 | リアファル(1) | ゼンノロブロイ | エルコンドルパサー |
2016 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | サトノダイヤモンド(1) | ディープインパクト | Orpen(ダンジグ系) |
2着 | レインボーライン(9) | ステイゴールド | フレンチデピュティ |
3着 | エアスピネル(6) | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2017 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | キセキ(1) | ルーラーシップ | ディープインパクト |
2着 | クリンチャー(10) | ディープスカイ | ブライアンズタイム |
3着 | ポポカテペトル(13) | ディープインパクト | Mr.Greeley(ゴーンウェスト系) |
2018 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | フィエールマン(7) | ディープインパクト | Green Tune(ニジンスキー系) |
2着 | エタリオウ(2) | ステイゴールド | Cactus Ridge(ストームキャット系) |
3着 | ユーキャンスマイル(10) | キングカメハメハ | ダンスインザダーク |
2019 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ワールドプレミア(3) | ディープインパクト | Acatenango(エクリプス系) |
2着 | サトノルークス(8) | ディープインパクト | サドラーズウェルズ |
3着 | ヴェロックス(1) | ジャスタウェイ | Monsun(ブランドフォード系) |
近年の傾向としてディープインパクト産駒の好走率が非常に高いのが分かりますね。昨年はワンツーフィニッシュでしたし。
まぁ、コントレイルの相手探しで良いんじゃないですか?(笑)
出走馬の調教時計(直前追い切り)
馬名 | 調教コース | タイム |
ターキッシュバレス(富田) | 栗東・CW(良) | 6F(83.9)5F(67.4)4F(52.4)3F(38.0)1F(11.7) |
キメラヴェリテ(松若) | 栗東・坂路(良) | 4F(52.5)3F(38.2)2F(24.9)1F(12.5) |
ヴァルコス(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(57.4)3F(41.3)2F(26.6)1F(13.4) |
レクセランス(松山) | 栗東・坂路(良) | 4F(54.3)3F(39.7)2F(25.7)1F(12.5) |
ロバートソンキー(伊藤工) | 美浦・坂路(良) | 4F(52.4)3F(38.9)2F(25.6)1F(12.6) |
ビターエンダー(津村) | 美浦・南W(良) | 6F(ー)5F(66.6)4F(52.8)3F(39.2)1F(12.5) |
サトノフラッグ(戸崎) | 美浦・南W(良) | 6F(ー)5F(66.0)4F(51.9)3F(38.6)1F(12.9) |
バビット(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(55.7)3F(40.6)2F(26.3)1F(13.0) |
ダノングロワール(助手) | 美浦・南W(良) | 6F(ー)5F(67.3)4F(52.8)3F(38.8)1F(12.8) |
アリストテレス(松若) | 栗東・CW(良) | 6F(82.8)5F(67.5)4F(52.5)3F(38.3)1F(12.1) |
ディープボンド(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(54.0)3F(38.6)2F(24.9)1F(12.3) |
マンオブスピリット(M.デムーロ) | 栗東・CW(良) | 6F(89.0)5F(71.5)4F(55.3)3F(41.1)1F(12.7) |
コントレイル(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(52.5)3F(38.3)2F(25.3)1F(12.9) |
ヴェルトライゼンテ(池添) | 栗東・CW(良) | 6F(84.4)5F(67.0)4F(51.8)3F(37.4)1F(11.7) |
サトノインプレッサ(坂井) | 栗東・CW(良) | 6F(87.1)5F(69.4)4F(52.5)3F(38.0)1F(12.2) |
ブラックホール(石川) | 美浦・南W(良) | 5F(65.1)4F(50.2)3F(37.4)1F(12.5) |
ガロアクリーク(助手) | 美浦・南W(良) | 5F(67.3)4F(52.0)3F(38.1)1F(12.9) |
ディアマンミノル(幸) | 栗東・CW(良) | 6F(83.1)5F(66.4)4F(51.7)3F(38.4)1F(12.3) |
予想と勝負馬券
本命は、◎③コントレイル
ガチガチですが、ここまで条件が揃っていればコントレイルの相手探しで良いんじゃないでしょうかね。
相手は、○⑥ヴェルトライゼンデ
ここも人気ではありますが、コントレイル、サリオスに続くのがこの馬で、逆転できそうな馬も見当たりません。
△⑤サトノインプレッサ、⑧ディープボンド、⑨アリストテレス、⑩サトノフラッグ
勝負馬券
3連複
③⑥-⑤⑧⑨⑩
2頭軸4点勝負!
結果
1着:③コントレイル
2着:⑨アリストテレス
3着:⑩サトノフラッグ
ルメール騎乗のアリストテレスに執拗にマークされて最後は接戦となりましたが、デアリングタクトに続きコントレイルも無敗での3冠制覇を達成しましたね!
JRAの思い描く最高の形になったんではないでしょうか(笑)。
馬券は印をつけた馬で上位独占したものの、ヴェルトライゼンデとの2頭軸にしたのでハズレ…
コメント