こんにちは。ノブです。
12月8日(日)には阪神競馬場で2歳女王を決める一戦、阪神JF(ジュベナイルフィリーズ)G1が開催されますね。
今年も無敗馬が人気となりそうですが、果たしてどの馬が2歳女王となるのか?
過去データをもとに予想していきたいと思います!
出馬表
馬番 | 馬名 | 騎手 |
1 | ヤマカツマーメイド | 武 豊 |
2 | カワキタアジン | 鮫島 克駿 |
3 | ウーマンズハート | W.ビュイック |
4 | レシステンシア | 北村 友一 |
5 | ボンボヤージ | 岩田 望来 |
6 | クリスティ | 福永 祐一 |
7 | ロータスランド | 藤岡 康太 |
8 | オータムレッド | 松山 弘平 |
9 | マルターズディオサ | 田辺 裕信 |
10 | クラヴァシュドール | 藤岡 佑介 |
11 | ルーチェデラヴィタ | 池添 謙一 |
12 | ヒメサマ | 川須 栄彦 |
13 | ジェラペッシュ | 幸 英明 |
14 | スウィートメリナ | 和田 竜二 |
15 | リアアメリア | 川田 将雅 |
16 | エレナアヴァンティ | 岩田 康誠 |
データ分析
牝馬の2歳チャンピオンを決める、阪神ジュベナイルフィリーズの過去データ分析をしていきたいと思います。
ちなみに、JRA公式サイトによると
らしいです。
コースの特徴
阪神JFは、阪神競馬場の芝1600m(外回り)で行われます。
直線距離は473.6m(Aコース)で、ゴール前に高低差1.8mの急坂がるコース。
直線でスピードを発揮する馬が基本的には有利で、実力のある馬がそのまま力を発揮しやすいコースですね。
枠順傾向
過去10年の枠順傾向は以下の通り。
1枠【3-0-0-17】
2枠【0-1-3-16】
3枠【0-1-1-18】
4枠【1-2-0-17】
5枠【0-2-1-17】
6枠【2-2-2-14】
7枠【2-1-1-26】
8枠【2-1-2-25】
阪神の外回りということもあって、枠順による有利不利はなさそうですね。
前走レース別傾向
好走した前走レース別傾向は以下の通り。
アルテミスS組【2-3-2-18】
ファンタジー組【2-2-2-35】
アイビーS組【1-1-0-0】
赤松賞組【1-0-1-7】
からまつ賞組【1-0-0-1】
注目はやはりアルテミスステークス組ですね。
毎年好走馬が出るレースで、過去5年ではアルテミスステークスで2着以内の馬は必ず馬券に絡んでいます。
今年の該当馬はリアアメリアだけですね。
また、出走馬は少ないですがアイビーステークス組も相性が良く、今年の該当馬はクリスティのみです。
脚質傾向
過去10年の脚質傾向は以下の通り。
逃げ馬【0-0-0-10】
先行馬【2-2-2-30】
差し馬【7-5-7-61】
追込馬【1-3-1-49】
逃げ馬は全滅ですね。
阪神外回りコースは基本的に上がりが使える馬が上位に来やすいコースなので、差し馬を中心に馬券を組みたいところ。
人気別信頼度
過去10年の人気別信頼度は以下の通り。
1番人気【4-1-1-4】
2番人気【2-3-0-5】
3番人気【0-1-2-7】
4番人気【1-1-3-5】
5番人気【3-1-0-6】
基本的には波乱の少ないレースです。
近3年ではすべて4番人気以内で決着していますし、過去10年の勝ち馬はすべて5番人気以内で、近4年で見ればすべて2番人気以内となっています。
血統傾向
過去5年の血統傾向は以下の通り。
※()内の数字は人気
2014年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ショウナンアデラ(5) | ディープインパクト | Elusive Quality(ゴーンウエスト系) |
2着 | レッツゴードンキ(2) | キングカメハメハ | マーベラスサンデー |
3着 | ココロノアイ(4) | ステイゴールド | デインヒル |
2015年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | メジャーエンブレム (1) | ダイワメジャー | オペラハウス(サドラーズウェルズ系) |
2着 | ウインファビラス(10) | ステイゴールド | アドマイヤコジーン(カロ系) |
3着 | ブランボヌール(3) | ディープインパクト | サクラバクシンオー |
2016年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ソウルスターリング(1) | Frankel | Monsun(ブランドフォード系) |
2着 | リスグラシュー(2) | ハーツクライ | American Post(ネイティブダンサー系) |
3着 | レーヌミノル(3) | ダイワメジャー | タイキシャトル |
2017年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ラッキーライラック (2) | オルフェーヴル | Flower Alley(フォーティナイナー系) |
2着 | リリーノーブル(3) | ルーラーシップ | クロフネ |
3着 | マウレア(4) | ディープインパクト | Storm Cat |
2018年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ダノンファンタジー(1) | ディープインパクト | Not For Sale(カロ系) |
2着 | クロノジェネシス(2) | バゴ | クロフネ |
3着 | ビーチサンバ(4) | クロフネ | サンデーサイレンス |
阪神外回りコースということで、やはりディープインパクトは毎年のように馬券に絡みますね。
また、2歳戦なので早熟傾向にあるクロフネを持つ馬の好走も目立ちます。
ただ、それよりも人気になる馬が実力通りに走るコースだということがよく分かりますね。
予想と勝負馬券
今年のG1レースも残りわずか。
阪神JFをバシッと当てて、残りのレースにつなげていきたいところ。
僕の本命は◎リアアメリアにします!
断然の1番人気になりそうですが、もぅこれはしょうがないかな。
新馬戦では今回と同じコースで上がり最速で2着馬に8馬身差をつけて圧勝。
前走アルテミスステークスでも上がり最速で1着。
過去データから見てもこの馬に逆らう理由が見つかりません。
チャンピオンズカップでも1番人気に答えて1着になった川田騎手も含めて、この馬が勝つ可能性が最も高いと思います。
対抗は○クラヴァシュドール。
この馬も2戦してどちらも上がり最速で1着、2着。
特に前走サウジアラビアロイヤルカップでは、朝日杯FSでも人気しそうなサリオスの2着で、3着馬には3馬身以上の差をつけていますからね。
今年はハーツクライ産駒の当たり年でもありますし、この馬が好走する確率も非常に高いと思います。
▲クリスティ
キズナ×クロフネという血統で、当レースにはかなり向いていそう。
このレースと相性の良いアイビーステークス2着馬ですし、勝ったワーケアはかなり強い馬ですからね。
牝馬戦は福永騎手は得意ですから期待したいと思います。
△ウーマンズハート
この馬もハーツクライ産駒で、2戦連続上がり最速で1着。
前走新潟2歳ステークスでは、牡馬混合戦で差しきり勝ちという強い内容でした。
ただ、右回りが初めて、枠も微妙ということでこの評価にしました。
人気どころの予想となってしまいましたが、紛れの少ないコースですので、実力どおりの決着だと思っています。
勝負馬券
馬連
⑮-③⑥⑩
3連単
⑮→③⑥⑩
これで勝負したいと思います!
結果
1着:④レシステンシア
2着:⑨マルターズディオサ
3着:⑩クラバシュドール
いや~、お手上げです(笑)
ガチガチの結果になると思って予想して、断然の1番人気から買って大外れというクソ予想になってしまいました。
それにしても勝ったレシステンシアは化け物ですか!?
逃げて上がり1位の脚を使って2着馬に5馬身差、さらにコースレコードのおまけ付き。
さすがに強すぎですね…
桜花賞でも断然の主役になることは間違いないでしょう。
このレース結果から注目は「マジックキャッスル」ですね。
ファンタジーステークスではレシステンシアの2着、やはりレベルの高かったサフラン賞では阪神JF2着のマルターズディオサの2着ですから、次走に注目したいと思います。
さぁ、来週は朝日杯FSですね!
2歳王者を決める一戦、次こそは取って有馬記念につなげたいと思います!
コメント