ついに実現!最強決定戦!
8冠達成の絶対女王アーモンドアイ
無敗の牡馬3冠馬コントレイル
無敗の牝馬3冠馬デアリングタクト
この3頭がいよいよジャパンカップで激突!
見るだけでも楽しみな一戦♪
こんなに楽しみなレースは初めてかもしれないくらい興奮しますね!マジで感謝です。
昨年の結果はこちら↓

出馬表
データ分析
コースの特徴
日本ダービー、ジャパンカップ、オークスといった主要なGⅠレースが行われる東京・芝2400メートルは、「JRAのチャンピオンコース」と言われる。
ホームストレッチのスタート地点から1コーナーまでの距離は約350メートル。ゴール板を過ぎてから、1コーナー、2コーナー、向正面の半ばまで緩やかに下っていく。その後やや急な上り勾配があるが、それを越えると3コーナーまで下り。
最後の直線は525.9メートル。直線に向いてすぐに約160メートルの上り坂(高低差2.0メートル)があり、ゴールまでの残り約300メートルはほぼ平坦となる。2000メートル近く走った後に坂を上り、そこからさらに加速する必要があるタフな構造。
直線でのスピード能力、2400メートルをこなすスタミナ、インを回る操縦性の良さといった、総合的な能力が問われるコースだ。
枠順傾向
過去10年の枠順傾向は以下の通り。
1枠【4-3-3-8】
2枠【1-0-2-16】
3枠【2-1-1-16】
4枠【1-0-0-19】
5枠【0-2-0-18】
6枠【0-1-0-19】
7枠【1-0-3-19】
8枠【1-3-1-22】
1枠の成績が圧倒的。
前走別成績
過去10年で好走した馬の前走レースは以下の通り。
天皇賞(秋)組【5-4-8-40】
秋華賞組【2-1-0-2】
京都大賞典組【2-1-0-14】
菊花賞組【1-0-0-4】
人気別傾向
過去10年の上位人気の成績は以下の通り。
1番人気【3-2-2-3】
2番人気【1-1-3-5】
3番人気【2-1-0-7】
4番人気【3-1-0-6】
5番人気【1-2-0-7】
脚質傾向
過去10年の脚質傾向は以下の通り。
逃げ【1-1-1-7】
先行【4-3-3-28】
差し【5-5-4-56】
追込【0-1-2-45】
血統傾向
過去5年の血統傾向は以下の通り。
※()内の数字は人気
2015 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ショウナンパンドラ(4) | ディープインパクト | フレンチデピュティ |
2着 | ラストインパクト(7) | ディープインパクト | ティンバーカントリー |
3着 | ラブリーデイ(1) | キングカメハメハ | ダンスインザダーク |
2016 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | キタサンブラック(1) | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
2着 | サウンズオブアース(5) | ネオユニヴァース | Dixieland Band(ノーザンダンサー系) |
3着 | シュバルグラン(6) | ハーツクライ | マキアヴェリアン |
2017 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | シュバルグラン(5) | ハーツクライ | マキアヴェリアン |
2着 | レイデオロ(2) | キングカメハメハ | シンボリクスエス |
3着 | キタサンブラック(1) | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
2018 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | アーモンドアイ(1) | ロードカナロア | サンデーサイレンス |
2着 | キセキ(4) | ルーラーシップ | ディープインパクト |
3着 | スワーヴリチャード(2) | ハーツクライ | Unbridled’s Song(ファピアノ系) |
2019 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | スワーヴリチャード(3) | ハーツクライ | Unbridled’s Song(ファピアノ系) |
2着 | カレンブーケドール(5) | ディープインパクト | Scat Daddy(ストームキャット系) |
3着 | ワグネリアン(2) | ディープインパクト | キングカメハメハ |
出走馬の調教時計(直前追い切り)
馬名 | 調教コース | タイム |
ウェイトゥバリス(助手) | 白井・ダート(良) | 6F(ー)5F(65.8)4F(49.7)3F(36.7)1F(11.7) |
マカヒキ(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(52.9)3F(39.1)2F(25.6)1F(12.6) |
ユーキャンスマイル(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(57.9)3F(42.1)2F(27.3)1F(13.5) |
ヨシオ(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(51.5)3F(37.9)2F(25.2)1F(12.9) |
グローリーヴェイズ(助手) | 美浦・南W(やや重) | 6F(ー)5F(66.3)4F(52.2)3F(38.1)1F(12.3) |
クレッシェンドラヴ(内田) | 美浦・南W(やや重) | 6F(ー)5F(67.4)4F(52.4)3F(39.1)1F(12.9) |
ミッキースワロー(調教師) | 美浦・南W(やや重) | 6F(ー)5F(67.9)4F(52.9)3F(39.1)1F(12.8) |
パフォーマプロミス(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(53.8)3F(38.7)2F(24.8)1F(12.2) |
キセキ(助手) | 栗東・坂路(良) | 4F(52.5)3F(37.5)2F(24.6)1F(12.4) |
ワールドプレミア(武豊) | 栗東・坂路(良) | 4F(55.8)3F(40.5)2F(26.4)1F(12.9) |
トーラスジェミニ(助手) | 美浦・坂路(良) | 4F(52.4)3F(38.3)2F(25.4)1F(13.1) |
コントレイル(福永) | 栗東・坂路(良) | 4F(53.3)3F(38.7)2F(24.7)1F(12.2) |
アーモンドアイ(ルメール) | 美浦・南W(やや重) | 6F(ー)5F(67.9)4F(52.1)3F(38.1)1F(12.8) |
カレンブーケドール(津村) | 美浦・坂路(やや重) | 4F(51.5)3F(37.4)2F(24.5)1F(12.4) |
デアリングタクト(松山) | 栗東・坂路(良) | 4F(54.7)3F(39.7)2F(25.7)1F(12.7) |
予想と勝負馬券
本命は⑤デアリングタクト
データ的に完璧な馬で、3強の中では一番プレッシャーがかからない立場ですね。
父エピファネイアもメンバーの揃ったジャパンカップで相当強い勝ち方をしていますので、この舞台は合っているでしょう。
3強では決まらないと思うので、2頭の穴馬をピックアップ。
④キセキ
スタートが悪いので出遅れたらアウトですが、今の東京の馬場はこの馬には合っていますし、調教の動きも良かったですよ。
③ワールドプレミア
昨年の有馬記念3着以来11ヵ月半ぶりのレースで一叩きっぽい感じがしますが、コメント的には自信ありげでしたし、着狙いの豊さんはマジで来るからね~(笑)
勝負馬券
3連複
⑤-③④-①②③④⑥⑮
これで勝負!
結果
1着:②アーモンドアイ
2着:⑥コントレイル
3着:⑤デアリングタクト
「絶対女王アーモンドアイ」対「無敗の3冠馬2頭」という図式のジャパンカップでしたが、アーモンドアイの勝利で女王の意地をみせて引退の花道を飾りました。
3強決着はないと思い、残念ながら馬券は外れてしまいましたが、本当に歴史的名勝負で良いレースを見させてもらいました♪
コメント