こんにちは。ノブです。
今週はいよいよ牝馬クラシック第一戦目「桜花賞」が開催されますね。
今回はその桜花賞と同舞台である「阪神牝馬ステークスG2」を予想していきたいと思います。
1400mから1600mへ距離延長となってから今年で5年目。ヴィクトリアマイルの前哨戦としても注目のこのレース。果たして今年はどの馬が勝つのか?
出馬表
データ分析
コースの特徴
スタート後、外回りコースに入ってから3コーナー手前まで上り。4コーナーから緩やかな下りで、直線に向いてからも半ば(残り190メートル付近)まで下っていく。
直線距離は476.3メートル(Bコース使用時)。ゴール前に急な上り(高低差1.8メートル)がある。
前半に負荷がかかりやすい構造で、道中は脚をため、直線でスピードを発揮する馬が基本的に有利。ただし、極端にスローなペースになれば逃げ馬が有利となる。
開催前半で芝の状態が良好なときは、インを回る能力や先行力が重要になりやすい。
枠順傾向
過去10年の枠順傾向は以下の通り。
1枠【1-0-1-14】
2枠【1-0-2-13】
3枠【1-0-1-15】
4枠【2-1-2-15】
5枠【2-3-0-15】
6枠【0-1-2-17】
7枠【1-1-2-18】
8枠【2-4-0-18】
中~外枠が好成績です。
前走別成績
過去10年で好走した馬の前走レースは以下の通り。
京都牝馬S組【1-3-3-14】
うずしおS組【1-1-2-8】
洛陽S組【1-1-0-2】
東京新聞杯組【1-0-2-4】
オーロカップ組【1-0-0-0】
京都牝馬ステークス組が好成績ですね。
人気別傾向
過去10年の上位人気の成績は以下の通り。
1番人気【3-1-1-5】
2番人気【2-1-0-7】
3番人気【0-2-2-6】
4番人気【3-1-2-4】
5番人気【0-1-1-8】
上位人気の信頼度は高くなく、波乱傾向が強い一戦です。
脚質傾向
過去10年の脚質傾向は以下の通り。
逃げ【3-0-1-6】
先行【3-4-2-29】
差し【3-2-5-41】
追込【1-4-2-49】
逃げ、先行馬が優勢。
血統傾向
1600mで行われるようになった過去4年の血統傾向は以下の通り。
※()内の数字は人気
2016 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | スマートレイヤー(2) | ディープインパクト | ホワイトマズル(リファール系) |
2着 | ミッキークイーン(1) | ディープインパクト | Gold Away(ヌレイエフ系) |
3着 | ウインプリメーラ(5) | ステイゴールド | フォーティナイナー |
2017 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ミッキークイーン(1) | ディープインパクト | Gold Away(ヌレイエフ系) |
2着 | アドマイヤリード(3) | ステイゴールド | Numerous(ミスプロ系) |
3着 | ジュールポレール(4) | ディープインパクト | エリシオ(ノーザンダンサー系) |
2018 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ミスパンテール(4) | ダイワメジャー | シンボリクリスエス |
2着 | レッドアヴァンセ(11) | ディープインパクト | ダンシングブレーヴ(リファール系) |
3着 | リスグラシュー(1) | ハーツクライ | American Post(ネイティブダンサー系) |
2019 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ミッキーチャーム(4) | ディープインパクト | Dansili(デインヒル系) |
2着 | アマルフィコースト(12) | ダイワメジャー | High Chaparral(サドラーズウェルズ系) |
3着 | ミエノサクシード(9) | ステイゴールド | エーピーインディ |
ディープインパクト、ステイゴールド、ダイワメジャー産駒の好走確率が非常に高いですね。
予想と勝負馬券
では阪神牝馬ステークスの予想をしていきたいと思います。
本命は◎②サウンドキアラにしました!
重賞2連勝中のディープインパクト産駒で完全に本格化した印象。
前々走「京都金杯」で負かしたダイアトニックはその後、阪急杯3着(降着)、高松宮記念3着となっていることからもレベルは低くなかったです。
内枠というのが気になりますが勝ち負け必至でしょう。
○⑪シゲルピンクダイヤ
コース適正もあるこの馬が対抗。
ターコイズステークスの時のように前々で競馬をしてくれれば。
▲⑭アマルフィコースト
昨年2着でコース適正は高い。
人気になりにくい馬なので強めに買っておきたいですね。
△⑦プールヴィル
△⑧ブランノワール
△⑬ダノンファンタジー
勝負馬券
3連単・3連複
②→⑦⑧⑪⑬⑭
ワイド
②-⑭
これで勝負したいと思います!
結果
1着:②サウンドキアラ
2着:⑮スカーレットカラー
3着:⑩ディメンシオン
1着は本命のサウンドキアラでしたが、2,3着は無印のスカーレットカラーとディメンシオンというクソ予想。
サウンドキアラはこれで重賞3連勝。次走はおそらくヴィクトリアマイルだと思いますけど好勝負必至でしょう。
また2着のスカーレットカラーも府中牝馬Sを制しているように東京コースは得意なのでヴィクトリアマイルが楽しみですね。
コメント