こんにちは。競馬、パチンコ・パチスロ が大好きなサラリーマンギャンブラーのノブです。
今週は2歳王者を決める一戦「朝日杯FS(フューチュリティステークス)」が開催されますね。
先週はガチガチだと思い1番人気のリアアメリアから攻めて馬券外に飛ぶという散々な結果となってしまいました…
今週こそはバシッと馬券を当てて、アーモンドアイが参戦して空前絶後のメンバーが揃う来週の有馬記念につなげたいと思います!
出馬表
馬番 | 馬名 | 騎手 |
1 | ジュンライトボルト | 岩田 康誠 |
2 | ビアンフェ | 藤岡 佑介 |
3 | ペールエール | O.マーフィー |
4 | トリプルエース | W.ビュイック |
5 | マイネルグリット | 国分 優作 |
6 | サリオス | R.ムーア |
7 | ウイングレイテスト | 松岡 正海 |
8 | タイセイビジョン | 武 豊 |
9 | グランレイ | 池添 謙一 |
10 | エグレムニ | 福永 祐一 |
11 | カリニート | 幸 英明 |
12 | レッドベルジュール | C.スミヨン |
13 | プリンスリターン | 原田 和真 |
14 | タガノビューティー | 和田 竜二 |
15 | メイショウチタン | 松山 弘平 |
16 | ラウダシオン | C.ルメール |
データ分析
過去のデータを元に朝日杯FSを分析予想していきます。
※JRA-VANのデータを参考にさせていただいています。
コースの特徴
阪神JFは、阪神競馬場の芝1600m(外回り)で行われます。
直線距離は473.6m(Aコース)で、ゴール前に高低差1.8mの急坂がるコース。
直線でスピードを発揮する馬が基本的には有利で、実力のある馬がそのまま力を発揮しやすいコースですね。
枠順傾向
中山で開催された分も含め、過去10年の枠順傾向は以下の通り。
1枠【2-1-2-14】
2枠【1-1-4-14】
3枠【1-3-0-16】
4枠【2-0-0-18】
5枠【0-2-0-18】
6枠【1-3-0-16】
7枠【1-0-3-18】
8枠【2-0-1-19】
阪神の外回りは基本的に枠順による有利不利はあまりないですが、先週の傾向や過去の傾向を見る限り内目の枠のほうが好走率が高そうです。
前走レース別傾向
中山開催を含む過去10年で好走率の高かった前走レースは以下の通り。
ベゴニア賞組【3-0-0-3】
京王杯2歳S組【1-3-3-29】
東スポ2歳S組【1-3-0-13】
デイリー杯2S組【1-2-1-14】
サウジRC組【1-1-1-4】
近年で好走率が高いのはデイリー杯とサウジ組ですね。
人気になりそうなサリオスがサウジRC1着からの参戦、レッドベルジュールがデイリー杯1着からの参戦となっています。
脚質傾向
中山開催を含む過去10年の脚質傾向は以下の通り。
逃げ【0-0-1-9】
先行【4-2-3-30】
差し【5-7-5-45】
追込【1-1-1-49】
逃げ馬は壊滅的ですね。
やはり上がりの使える馬を重視した方が良さそう。
人気別信頼度
中山開催を含む過去10年の人気別信頼度は以下の通り。
1番人気【4-2-1-3】
2番人気【2-1-2-5】
3番人気【0-1-2-7】
4番人気【1-2-0-7】
5番人気【1-0-2-7】
1番人気は堅実なものの、上位人気はそれほど信頼できません。
このレースは意外とヒモ荒れが狙えるレースなので、人気馬と穴馬を絡めていきたいですね。
血統傾向
阪神で開催された過去5年の血統傾向についてみていきたいと思います。
※()内の数字は人気
2014年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ダノンプラチナ(1) | ディープインパクト | Unbridled’s Song(ファピアノ系) |
2着 | アルマワイロリ(14) | マツリダゴッホ | ピルサドスキー(ダンジグ系) |
3着 | クラリティスカイ(3) | クロフネ | スペシャルウィーク |
2015年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | リオンディーズ(2) | キングカメハメハ | スペシャルウィーク |
2着 | エアスピネル(1) | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
3着 | シャドウアプローチ(11) | ジャングルポケット | フレンチデピュティ |
2016年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | サトノアレス(6) | ディープインパクト | デインヒル |
2着 | モンドキャンノ(7) | キンシャサノキセキ | サクラバクシンオー |
3着 | ボンセルヴィーソ(12) | ダイワメジャー | サクラローレル(ブラッシンググルーム系) |
2107年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | ダノンプレミアム(1) | ディープインパクト | Intikhab(ロベルト系) |
2着 | ステルヴィオ(3) | ロードカナロア | ファルブラヴ |
3着 | タワーロンドン(2) | Raven’s Pass(ゴーンウエスト系) | Dalakhani(ミルリーフ系) |
2018年 | 馬名 | 父馬 | 母父馬 |
1着 | アドマイヤマーズ(2) | ダイワメジャー | Medicean(マキアヴェリアン系) |
2着 | クリノガウディー(9) | スクリーンヒーロー | ディアブロ(ヘイロー系) |
3着 | グランアレグリア(1) | ディープインパクト | タピット |
さすがに阪神外回りはディープインパクトが毎年のように馬券に絡んでいますね。
今年はレッドベルジュールがディープインパクト産駒ですが、先週も断然人気のディープ産駒リアアメリアが飛んでますからどうでしょうか?
予想と勝負馬券
2歳戦は本当に難しいですが、今週こそは当てて有馬に向かいたいところ。
正直、1着になるのはサリオスかレッドベルジュールだと思っています。
能力が高いのはもちろんなのですが、過去5年で1着になった馬は前走マイル以上の距離で1着となった馬なので該当するのは上記の2頭のみとなっています。
まぁ先週はデータが全然はまらなかったですけど(笑)
僕の本命は◎③ペールエールにしました!
不調のデムーロ騎手からマーフィ騎手に乗り代わりはかなりのプラス材料。
デイリー杯では先行して残ったのはこの馬だけですし、目標にもなってしまいましたからノーカンでOKでしょう。
ダイワメジャー産駒は過去レースや先週のレシステンシアのように好走していますし、枠も良いところに入ったのでこの馬に期待したいと思います。
対抗は○⑫レッドベルジュール
デイリー杯の勝ち馬で2戦2勝のディープインパクト産駒。
連勝中のディープ産駒は黙って買うのが鉄則。
武豊騎手からスミヨン騎手に乗り代わるのはプラスですし、藤原厩舎の本番仕上げは本当に走るので対抗はこの馬ですね。
▲⑥サリオス
サウジRCの勝ち馬で、2戦ともに上がり最速で2連勝中のハーツクライ産駒。
ムーア騎手×堀厩舎のゴールデンコンビでおそらく断然の1番人気になるでしょうね。
ただ、堀厩舎は最近重賞で結果がでていないですし、先週のリアアメリア臭がする気も…
穴なら☆①ジュンライトボルト
キングカメハメハ×スペシャルウィークという血統で、2015年の勝ち馬リオンディーズと同じ配合馬。
相性の良い前走ベゴニア賞組ですし、1枠1番岩田騎手ということで穴を開けそうな匂いがプンプンします。
△②ビアンフェ
△⑦ウイングレイテスト
△⑧タイセイビジョン
勝負馬券
3連複
③-⑥⑫-①②⑥⑦⑧⑫
3連単
⑥⑫→③→①②⑥⑦⑧⑫
ワイド
①-③⑥⑫
これで勝負したいと思います!
結果
1着:⑥サリオス
2着:⑧タイセイビジョン
3着:⑨グランレイ
本命馬のペールエールがまさかのシンガリ負けというクソ予想…
ハイペースのレースとなり、先行馬が壊滅状態の中、1頭だけ先行して2着に2馬身以上の差をつけて快勝したサリオスはさすがに強かったですね。
クラシック最有力でしょう。
しかし、大舞台での池添騎手は本当に警戒しないといけませんね~。
さすがにあの馬は買えませんよ…
さぁ、気を取り直して来週は暮れの大一番有馬記念!
過去最高レベルのメンバーが揃った今年の有馬記念は登録馬を見ただけでご飯3杯はいけますね(笑)
馬券が当たらなくてもレースを見るだけで興奮しそうです。
否!!
馬券も当てて今年を締めくれるように頑張ります!
コメント